☆このブログはパピヨン鉄子の思い出を書いたり
ブログ管理人の日々の出来事をつれづれに綴っております。☆
————————————————————–
こんばんは!
今日は整形外科で体力測定みたいなのやって
すごい点数で。。。さすがずっと体育1の私って!納得しました。
さて、今、朝の連続ドラマ「べっぴんさん」
私は毎日朝、整形外科で早い順番取るために
8時には待合室に座っております。
なので毎日、おばあちゃまたちと一緒に見ております。
視聴率がどうのこうのと言われますが
私は結構好きです。
それは亡き母を思い出すからです。
母は新婚時代、貧乏な家計を助けるために
洋裁、編み物を習いに行き
すべてをできるようになってから
知り合いの洋服を作ったりして頑張ってました。
最終的にはセミプロになって、デザイナーさんの
見本の服を縫うまでになってました。
なので、私も妹も母の手作りの洋服で育ちました。
この写真、母も私も妹のも洋服は全部母の手作り。

そして、いつもどこかに可愛い刺しゅうしてくれてました。

大きくしたらぼけてしまったけど
可愛い花籠の刺しゅうでした。

妹です!なんだこの歯が抜けた笑顔。。。。
きっとピアノの発表会の前。
これも母が縫って可愛い刺しゅうしてあります。

これは私ですよ!
凧揚げが好きだったんですよ。
このオーバーも母の手作りで
襟にはチューリップの刺しゅうがしてあって
お気に入りでした。

この時の洋服も全部母の手づくりです。(左、私)

この時の父と私。
大きいお結びをほおばって目がひっくり返ってます。
で、父のズボンも母が縫ってたそうです。

これは先日妹から送ってきた写真。
このワンピース、母が30年以上前に縫ってくれたものです。
私もお揃いであったのですが
私は体形が変わって(大きくなった)着れなくなって処分してしまった・・・
悔しいことに妹は未だに独身時代の体型なんですよねーー

母は、孫の幼稚園バッグも給食セットもすべて作ってくれました。
可愛い刺しゅうやアップリケがいつも
その子に合わせてつけてありました。
取っておけばよかったなあー
今「べっぴんさん」を見て母のこと思い出して
ブログのTOPも作り替えました。
手芸風に。

母がしてくれた刺しゅう、こんな感じでした。
懐かしいです。
——————–ランキング参加中です。——————————————–

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村