遺稿・病院へ行く鉄子。と今日の診察


あいこです。
こんばんは。
昨日のプレゼント企画にたくさん応募いただき
ありがとうございます。
とっても、うれしいので
カレンダー以外にも、「あるもの」
をお付けしようと思います。
明日の日記に書きますね。
さて、今日は鉄子の心臓などの薬を
もらいに病院に行きました。
私のアトピーがひどかったので
少しお薬もらいに行く間が開いてしまったので
今日はがんばって、病院まで行ってきました。
今の病院は
以前はさぶろーと一緒に通った想い出があります。
今も、その道を歩くと
杖を突くさぶろーが横にいるように感じるのです。
—————さぶろー遺稿より————–
さぶろーが私たちと一緒に住み
鉄子の病院に行ってたころの日記がありました。
歩行が困難になり、病院に行ってたころを
思い出して書いたものです。

鉄の病院

長女家族と同居するために
この町に来た。
何も無い静かな町。
少し不便だけど、老人にはちょうどよい。
鉄の病院も家から歩いて10分のところに有る。
元気なもので10分。
わしのような、足が悪い老人では20分はかかるだろう。
ここに引っ越してから
鉄の病院に一緒に行くのは
わしの楽しみでもあった。
長女が鉄の面倒を見てくれるので
わしは散歩のような気持ちで出かける。
家を出るときは、わしと、長女と鉄と3人一緒。
でも、少し行くと
わしは遅いので、鉄たちが先を行く。
鉄はそんなわしを
何度も振り返り、「じいたん、来てる?」と心配そうに。
それがかわいくてたまらない。
鉄の病院に行く道は畑の横を通る。
そこには
いつも季節の花。
冬は山茶花。ボケの花。
菊、シクラメン、パンジー。
そして木に残った柿に鳥がとまり、
畑の中ではスズメが土をついばんでいる。
キンカンの木もあり、毎年たくさん実っていて
珍しい。
そんな道をゆっくり歩いて
わしが病院に着くと
長女がコーヒーを買って
待っていてくれる。
鉄はすでに待合室でおじけづいて振るえ
わしに助けを求めるも
診察を終るまで甘い顔をするわけにいかず、
少しかわいそうに思う。
診察室には
わしも一緒に入る。
長女が鉄の様子を話す脇から
わしも鉄の症状を先生に言い始めると
決まって長女に
「じいちゃん、一緒に言ったら先生わからないでしょ」と
しかられるので
苦笑しながら、先生の診察を見る。
鉄はいつも決まって
恐怖でブルブル震えて
わしのほうを見ている。
「がんばれ!鉄」と声をかけてやるしかできない。
————今日の鉄子の日記——–
鉄子でっす。
こんばんは。
今日は、おかあさんが
夕方から「お出かけ」の用意を始めた。
え!
おかあさん、だいじょうぶ?
完璧武装してね。

と、喜んだ鉄子だったのに
「爪切と肛門腺絞りに病院だよ」って・・・・
あーー鉄子、両方とも嫌いなんだ。
それにさ・・・
肛門腺恥ずかしいのに
鉄子の担当はイケメン先生なんだよ。
まじ、はずかしい。

だけどー
心臓のお薬も無くなったし
いかなきゃ!   (母)

「ほら!お花も咲いてるし!」  (母)

キンカンもあるしー 
鉄子さん!
がんばって病院まで行こう!  (母)

そんなん、かんけーない! 
もう、鉄子、疲れて1歩もあるけないよ。
今日は病院無理!)

(こうなったら、てこでも動かない。
そして、絶対にカメラ目線はしてくれません)

そして、最後の抵抗。
地面に爪を立てて
来た方向へ帰ろうと必死です。
こうなったら
地面からひっぱがして
抱っこして病院へ直行。

おかあさんが
ほら!ツリーきれいね。とか・・・・・

ぬいぐるみも、サンタさんの帽子だよ、、とかいって
鉄子を元気付けるけど、
鉄子は病院怖いから
待合室でずっとブルブルしてたよ。
でー
「鉄子さーん」って呼ばれて
診察室に。
体重は増えちゃって3.75もあったよ。
肛門腺も先生に綺麗にしてもらったんだけど
おかあさんが
このまえの「お結び事件」を先生に報告したよ。
先生に笑われちゃったよ。
もう!言わなくてもいいのに。
心臓の音も綺麗で
問題ないって!
よかったー
待合室でお薬待ってる間はいつも、ルンルンだよ!
他のブルブル震えてるわんこを見て
くすくす笑っちゃう鉄子なんだ。
今日は、自慢のピンクのジャンバーを着てたから
みんなの人気者だったよ!

今日は
じいたんが
いっしょにいるような気がするから
駅のほうまで回ってみようよ!
おかあさん。

じいたんとよく行ったお花屋さん。
クリスマスのシクラメンがいっぱい。

じいたんがよくお散歩してた
アカシア通りも歩こう。

おうちに帰って、
おかあさんの作ってくれたご飯食べて
鉄子はふかふかベッドで休憩しました。
じいたんの昔の日記は
まだまだ続くよ!
お楽しみにね!
鉄子でしたー

——————————
ランキング参加中です。
応援クリックお願いします。
  ↓

にほんブログ村 犬ブロ
グ パピヨンへ
にほんブログ村

Posted in 鉄子のつぶやき | 11 Comments

★プレゼント企画!!です。


鉄子でっす!
こんばんは。
さて、今日はじいたんの作文はお休みなんだよ。
そして!
久々のプレゼント企画です!

今回はクリスマスももうすぐだし!

鉄子の
特製カレンダーだよ!
たいしたものじゃなくてすみません。

今ね、にいたんがお休みの日に作ってくれてるんだ。
1年分が間に合わないので
2012年の1月から6月までの6枚入りカレンダーです。
大きさは葉書大。
手作り感満載だよ。
机の上に立てられたり、
壁に止められたりします。
*7月以降は
後日作成し、当たった方に送ります。
さてーーーー
鉄子のクイズで
当たった方の中から
抽選で5名!にプレゼントさせてもらいますよー

最近、鉄子がよく遊んでるおもちゃたち。

後ろにいるあひるさんと、カモさんは
今、夢中なやつなので
外して・・・・・
下の5名が選手の皆さんです。

左から 
1番 赤骨さん
2番 かえる君
3番 レオ隊長
4番 ミツバチ君
5番 たいやき君

おもちゃたちを
ぶら下げます。

(証拠動画を撮る時、長さはちゃんと調整します、)
庭用の
布団干しに
つるしてみました。
まるでパン食い競争ですよ。

そして、
鉄子はどのおもちゃを
1番先にゲットするでしょうか?
当たった方全員に
鉄子特製カレンダーと
ワンコ用お年玉!をセットでプレゼントしまっす!
さらに!
おとうさんが
佐賀の親戚の農園の
お米販売を始めました!
お米のサイト ↓
さがのおいしいおこめ

まだはじめたばかりですが
おいしいお米なので
感謝の気持ちを込めて!
当選者の中から
抽選で3名に
新米「さがびより」
2キロをプレゼント!!!
皆さんに少しですが
おすそ分けをさせてください!

鉄子のカレンダーを
使ってくださるという方!
是非応募してくださいね!
トイレなどに貼って
朝見たら、楽しくなるかもしれません。
そんなカレンダーです。
応募方法はこの日記のコメント欄に
予想番号を書いてね。
鉄子宛にメールでもいいですよ。
abalance@612.jp
締め切りは来週の水曜日21日の深夜まで!
みなさんの
ご応募待ってます!
鉄子

——————————
ランキング参加中です。
応援クリックお願いします。
  ↓

にほんブログ村 犬ブロ
グ パピヨンへ
にほんブログ村

Posted in 鉄子のつぶやき | 46 Comments

遺稿:犬の調教の先生がやってきた


こんばんは。
あいこです。
さて、さぶろーの遺稿ですが
このあたりは
本当に私も一緒に苦労しました。
今、さぶろーが生きてたら
一緒に笑いながら「鉄子物語」を
編集したんでしょうね。
さぶろーのような老人には
お転婆すぎる鉄でした。
もっとおとなしい犬だったら
苦労なかったでしょうが
今思ってもやはり鉄子は
さぶろーにとっては運命の犬。
一生懸命がんばっていました。
えーさて
昨日は、鉄子の飼育に自信を失ったさぶろーに
調教の先生を紹介したところまででした。
——さぶろーの遺稿より——-
犬の先生
あまりの鉄の噛み癖と
吼え癖、あとは部屋での排便の不始末など、
悩みまくったわしと鉄の家に
犬の先生がやってくることになった。

(寝てるときはかわいくて・・・)
長女が言うには
警察犬の調教もやっていて
テレビに出る犬などの指導もしている先生とのこと。
期待に胸は膨らんだ。

(もういたずらっこの顔ですね。)
初日、先生は車に乗ってやってきた。
呼び鈴が鳴り
玄関をあけると
容貌がブルドックとシェパードをミックスしたような
いかにも強そうな顔の男の先生であった。
ちょっと、わしも
ぶるっと震えてしまいそうな威厳がある。
どうぞと、
鉄の待つリビングに通す。
早速、鉄が先生にじゃれ付いた。
そのとき、鉄はリードをつけて、
リードに噛み付いて遊んでいた。
いつもの鉄の様子だったが、
先生が黙っていきなり
鉄がリードに噛み付いているまま
リードを両手でバシッと引いた。
鉄にその振動が口に伝わり
びくっと飛び上がった鉄。
何が起きたかわからないまま
リードから歯を外した。
そして、その後、どんなに目の前に
リードをちらつかせても、
鉄は見向きもしない。
目をそらしてしまった。
先生がリードは大事な飼い主との絆の紐なので
おもちゃと思わせてはいけない、と
ぴしっと言われた。
ふーむと感心するわし達。

(耳がまだチャンと立ってなかったころ)
鉄は、先生を下から見上げていましたが
自分からお座りしてしっぽを振り
更に、お腹を見せて
最初から服従ポーズを自分から取った。
厳しいが
優しい目のなんとなく大きい犬のような先生に
初日から鉄は慣れた。
わしはここで
これなら鉄もきっと名犬になれると
胸が熱くなったのだった。
先生に一通り
鉄の様子を話す。

先生はパピヨンはもともと元気のよい犬だけど
しつけをすればちゃんとよい子になりますよと
言ってくれた。
さー鉄をどうにかしてくださいと、わしは思い
先生の調教ぶりを拝見と思い、
コーヒーなど入れていたら
先生が「「まず、さぶろーさんが変わらないといけません!」と
言われたのだった。
わしは、すべてお任せかと思ったが
そうではなく、
わしと鉄の関係がまず主従が逆転しているとのことで
飼い主としての自覚を持つところからだと言われる。
そうか!
このわしも一緒に調教を受けるんだと気づく。
長女も、部屋の端っこから
その様子を見て
うんうんとうなずきながら
笑っているようだった。
70になるこのわしが
今から変わらなければいけないという試練が
待っていたのだった。
この後、半年あまりの先生の指導がはじまった。

しかし先生が初日の帰りに
鉄子の顔を見て
「少し顔の毛が不自然に抜けていますね」と
言うのだった。
更なる、苦労がわしを襲うことになることになるのだが
この話は又後日。
————————–今日の鉄子————————–
あいこです。
今日の鉄子です。
キッチンで晩御飯作ってたら
すごい視線感じ振り向くと
鉄子が直立していました。
そのまま立ってるので
すぐにカメラで撮ったんですが、
何かを訴えてる顔でした。

なんだろうと思ったら
洗濯物の中に
欲しいものを見つけて取りたかったらしく。

忙しいので
ほったらかしにしてたら
ちゃんと取って
得意になって見せびらかしておりました。
そんなもので
楽しいのかと思いますが
すっごい物を取ったという顔で
しばらく、リビングを練り歩いてました。

こんなことさせてるので
にいたんもおとうさんも
靴下が
片方無かったりします。
右端にあるのは
じいたんの靴下だったものに
おもちゃが入れてあって
それを一生懸命、出す遊びをしています。
じいたんのリハビリに通うときの
靴下で、お気に入りのものでした。
さて、明日は
プレゼント企画でもと思っています。
又見に来ていただけましたら
うれしいです。
 

——————————
ランキング参加中です。
応援クリックお願いします。
  ↓

にほんブログ村 犬ブロ
グ パピヨンへ
にほんブログ村

Posted in 鉄子のつぶやき | 9 Comments