遺稿:鉄子、初めての病院。(&お詫び)


あいこです。こんばんは。
お詫びです。
私のアトピー&アレルギーは今がピークかなと思います。
夜眠れないので、朝仮眠をとったりしてます。
アトピーとの付き合いは
もう赤ん坊のときからの体質なのですが
今回はちょっと辛い感じです。
外出できないので、家の中で、鉄子の写真撮ったり
ブログを書いてるときは辛さが薄れます。
そして皆さんのコメントやメールをうれしく拝見しながら
お返事が依然遅れて申し訳ありません。
こんな私にいつも暖かいコメント、メールをありがとうございます。
とても励まされて、感謝しております。
本当にありがとうございます。
さて、家の中にいて、さぶろーの遺稿をまとめています。
さぶろーが亡くなり1年以上が過ぎました。
遺稿を掘り起こすことで
さぶろーがみなさんに読んで貰いたかったと思われる
文章を日記にし、
かなわなかった親孝行が少しできたかなと思っております。
——–さぶろー遺稿より——–
鉄の初めての病院

さぶろーです。
鉄がやってきて眠れない初日があったが
翌日から、なんとか鉄をケージに入れて
一人で夜眠るようにがんばった。

しばらく難航したが
夜鳴きも1週間がすぎるとおさまり
少しわしもほっとする。

しかし、鉄は食が細く、
ペットショップで買ってきたご飯をたくさん食べない。
何とかしないと、痩せてしまうと思いながら
まったく食べないわけではないので
少し様子見をしていた。
ところが、そんな日が続いたある日、
長女が様子を見に来て
「鉄の様子がおかしい」という。
わしは「そんなことない、ほら」と
鉄をケージから出すが
鉄がいつものようにはしゃがず、座り込んでいる。

「絶対におかしい」と長女が言うので
あわてふためいて
ペットショップが契約している病院へ行くことに。
鉄は「低血糖症」を起こしていた。
家庭に迎え入れられた子犬がなりやすいといわれたが
明らかに、わしが鉄のご飯の管理が行き届かなかったからだと
長女に叱られ、責任の重さを改めて痛感する。
長女は心配性で
周りの鳥や犬の具合の悪さには敏感だ。
今後は、言うことを聞いておこうと思った。
鉄は、病院で糖分を補給する注射などしてもらい
あとはチューブの栄養補助剤を渡される。
これは少し魚のようなにおいの甘いゼリー状のもので
鉄は好んで舐めてくれた。
そして、少し便がゆるいので
整腸剤なのかシロップも出た。
それはシリンジで目盛りを図って飲ませるもの。
鉄はそのシロップも気に入り
わしの手から喜んで飲んだ。
とてもかわいい様子で。

(ガウガウいいながら薬を飲む鉄子)

(空になっても、チュウチュウしていた)

(さぶろーは、薬を上手にあげられたことで上機嫌)

しかし、この低血糖症は
命を落とすこともある病気だと長女に脅され
わしはかなり、自信を失ったのであった。
鉄は薬が効き、また
食事を変えたりしながら元気になっていった。
以前飼っていた犬は外犬の秋田犬。
丈夫だったのだ。
長女に鉄のことをもっと、こまめに気をつけるよう
しっかりお灸をすえられたわしであった。
しかし、この後日、
鉄の命にかかわるような大変な事態が・・・・・・
今だから語られる話である。
(又続きます)
——–今日の鉄子——-
鉄子でっす。
こんばんはー
最近鉄子が覚えた技を見てください。

まず、お薬の時間をお母さんに知らせるんだよ。
心臓のお薬を毎日1回、カステラにくるんでもらうんだ。
(カステラは小量で獣医さんの承認得てます)
そのカステラ団子が
鉄子の毎日の楽しみなんだよ!


これですね!   (母)

早く、くださいませ!

そして、鉄子がお薬入りカステラ団子を食べた後・・・・・・・・
床に転がる大事なお薬。

鉄子さん!
こんなことされると困りますねー  (母)
あれ?
どうしたのかしら?(鉄子)
ではもう一回、カステラ団子をいただこうかしら?

カステラほしさに編み出した技です。
困ったやつです。
では、又、明日!

——————————
ランキング参加中です。
応援クリックお願いします。
  ↓

にほんブログ村 犬ブロ
グ パピヨンへ
にほんブログ村

Posted in 鉄子のつぶやき | 8 Comments

犬笛の実験。鉄子動画あり。


こんばんは、あいこです。
今日は昨日の犬笛について。
実は私もさぶろーが赤ちゃんの鉄子に犬笛を買ってきたとき
ヒューッという音がするので
「犬笛って犬にしか聞こえない音が出るんじゃなかったかな?」と
思いました。
さぶろーにもその話をしたら
「じいちゃん変な犬笛買ってきたかな?」と
首を傾げていました。
何でも買ってきて
すぐあきらめちゃうさぶろーだったので
あの、犬笛もそのまま引き出しにしまいこまれていたのでした。

しかし、今回見つけて
鉄子に試してみたら
遠くまで結構聞こえてるみたいです。
口笛では飛んできませんので
犬笛の音に反応してるのはわかりました。
ちょっとネット上で調べてみましたら
やはり購入して「音がするので不良品では?」という
質問が載せられているのを多く見ました。
ウィキペディアによると、下記のような記述がありました。
正しいのかどうかは定かではないですが
人間に聞こえる音のようです。
「犬笛が発することのできる音の周波数の範囲は、
ヒトの可聴範囲を大きく上回っている。
概して、犬笛は16000Hzから22000Hzの音を出せるが、
人間の耳は20000Hzの音までしか聞き取ることができない。
犬笛の中には、発する音の周波数を任意の高さ(音高)に変更できるように、
スライド式の調節機構が備わっているものもある。
しかしながらヒトに聞こえる音を出さないように調節すると遠くまで届かず、
また障害物や高低差にも弱くなるので、
実用になるのはヒトにも十分聞き取れる程度の周波数域である。」
鉄の犬笛もねじ式になってて
それを調整すると
ピーという高音から
シーという、風のような音まで出ます。
ビデオはシーという音のほうでやっています。
ご飯のときに限ってやってたら
シーでわくわく飛んでくるようになるのかもしれませんね。
そして、昨日のコメントでタンバとおちゃんが
犬笛の登場したドラマは西村俊行の「犬笛」と
教えてくださいました。
ありがとうございます!
みえさんも見ておられたとのこと!!
そのあらすじを見たら
私が昨日書いたのはかなり筋がはしょってました。
しかし、なんと、その登場人物の飼い犬の名前が!!
「鉄」でした!
そしてお父さんは「秋津四郎」・・・・おしい!三郎ならよかった。
さぶろーが生きてたらなあ、
この話してあげたかったです。

隣の部屋で寝てて毛布かぶって飛んできます。



これもバスタオルかぶってきます。



タオルかぶったまま遊ぶ寒がり鉄子。長い動画なので
お時間あるかたどうぞ。3分くらい。




まったく・・・・
だらだらしています。

昨日もこんな感じでタオルケットかぶったまま遊びました。
今日も寒かったので
ストーブの前の指定席にいました。
明日はどうなることやら・・・
あ、昨日の弓さんのコメントのモスキート音、
私全然聞こえなかったです。
兄ちゃんに今度きいてもらいますね。
24歳はどうなのかな?
明日はまたさぶろーの遺稿で
「鉄子のお世話に泡を吹くさぶろー」みたいなものを
まとめてみたいと思います。
また、読みにきていただけましたら幸いです。 
 
——————————
ランキング参加中です。
応援クリックお願いします。
  ↓

にほんブログ村 犬ブロ
グ パピヨンへ
にほんブログ村

Posted in 鉄子のつぶやき | 6 Comments

遺稿:子犬に犬笛を試す。(現在の鉄子と犬笛)


あいこです。こんばんは。
さて、大変な一夜を明かしたさぶろーの日記の続きです。
昨日の最後に出てきた犬笛ですが
実は、鉄が来る少し前に
さぶろーの家で片づけをしながら
二人で見たドラマに出たものと思われます。
少女が飼い犬をとてもかわいがっていたのですが
日ごろ犬笛を首にかけていて
それで犬を呼んだり、しつけたり、
いつも一緒に行動していました。
そして、ある日、少女が誘拐されてしまいます。
その捜索は困難を極めます。
少女は拘束されながらも犯人の目を逃れながら
犬笛を吹き続けます。
少女の犬笛の音が犬に届き
犬は走り出します。
家族、警察は犬を追い少女を助け出す、という
ストーリーだったと思います。
それを、さぶろーも一緒に見ていたからでしょう・・・・
——-さぶろー遺稿より——
鉄と犬笛
鉄が来た最初の夜、わしはほとんど寝ないで
朝まで過ごした。
鉄はわしの懐で眠り朝から元気だ。
だが、ケージに入れるとすぐに
くんくん鳴き始める。

(出して出してと言ってる鉄子)

最初はケージからあまり出さずに
そっと過ごさせたり
ケージで静かにしておれるようにしつけるべきと
本で読んでいた。
しかし、鉄はまったくわしの言うことなんか聞かない。
まあ、昨日来たばかりだから
しかたが無いのだが。

そして、朝一のご飯を一口しか食べない。
困った、困った。
そうだ!昨日朦朧としながら
犬笛を買って来る事を思いついたのだった。
長女が午前中に鉄の様子を見に来るといっていたので
わしは買い物に行って来よう。
犬笛で犬をしつけたり
コントロールすることができるはずなのだ。
そして、わしは留守番を長女に頼み
近所の大きいペットショップに行ってきた。
鉄のトイレと犬笛を買う。
かなり高額だった。
そしてわくわくしながら家に帰った。
玄関をあけると、鉄が走って出てきた!
どうした!!ケージに入ってるはずが。
長女は、鉄がじゅうたんにしたうんちを拭いていた。
その周りを小さい鉄が
走り回っていて
玄関のわしの声を聞き
飛んできたのだった。
鉄は
じゅうたんに這いつくばって掃除する長女の
背中によじ登って
顔を舐めようとしている。
まだ子犬なのに
すごいな。
玄関にもなにか犬用の
ドアーをつけないと
逃げてしまうなと思った。
そして、
長女にキラキラ光る犬笛を見せた。
「へー、おとうさん、そんなの使ったことあるの?」というが
わしが使ったことあるはずも無い。
しかし先日見たテレビで
犬がこの笛でよく言う事を聞いていた。
さっそく、吹いて見る。
鉄は耳をちょっと動かしただけだ。
反応が薄い。
あーだめだったと
がっかりする。
長女にネックレスにでもしたらいいといって渡すと
また「すぐにあきらめるのはおとうさんの悪い癖」と
しかられた。
そして、鉄が来るまでに買い込んだ
犬の育て方などの本を読むも
排便のしつけなど本当にできるのか
不安になってしまったわしであった。

(鉄の顔をじっと見つめて感動してるさぶろー)
しかし、子犬のかわいさは格別であった。
柔らかい丸い体、
つぶらな瞳、
ぴょんぴょん遊ぶその姿は見てるだけで癒される。

いったん、不安を感じたわしだが
長女が「一緒にがんばろう」と言ってくれたのでほっとする。

(鉄にバイバイを教えようとするまだ、楽観してたころのさぶろー)
わしは今まで
「犬のことはまかしておけ」などと
豪語していたが
鉄に関しては
まったくわしの常識は通用しないと自覚したのだった。
(どんどん自信が無くなるさぶろーの日記、
調子に乗って、まだまだ続きます)
よろしくお願いします。
——–鉄子の日記——————————
鉄子でっす。
今日、おかあさんが「犬笛テストするよ!」って言ったよ。

「そうそう、お母さん台所の隅っこで
向こう向いて吹くからね。」  (母)




ヒューと笛を吹くと、
奥の部屋から走ってきます。
ビデオを持って私が撮った動画なので
少し大きい音に聞こえますが・・・
そしてこれは静かな部屋でやっていますが
大きい音でテレビつけてたり、
精米機をガーガー動かしていても
聞き分けて飛んできて、
「何?」って顔してるのがかわいいです。
犬笛、あれっきり使ってなかったのですが
面白いです。
あいこ

——————————
ランキング参加中です。
応援クリックお願いします。
  ↓

にほんブログ村 犬ブロ
グ パピヨンへ
にほんブログ村

Posted in 鉄子のつぶやき | 10 Comments