単身赴任を長くやったせいだけではなく、山登りなどで自炊したおかげで
料理は、色々と出来る様になった。
鰯は手開きで、刺身が出きる。
ついでに刺身は酢漬にする。これがまたひじょうにうまい。
この他、たまねぎ、大根、キャベツ、きゅうりは、生でも、茹でても、煮ても1品出来る。
長ねぎを斜めに薄く切りタコのぶつ切りを乗せて醤油を少し掛け、
小鍋で熱したサラダ油を上からじゅっとかける。
香ばしい匂いが広がり美味いタコ料理の出来上がり。
カレー、ハヤシライス等手の込んだものも作りますよ。
ハヤシライスの材料は、牛肉、たまねぎ、トマトの水煮、トマトピューレ、
ケチャップ、ウスターソース、醤油、塩、コショウ、ニンニク、しょうが。
その日の勘で適当に入れます。
おいしく作るコツは、たまねぎをキツネ色までよく炒めることです。
孫たちが小さい頃、このハヤシライスが大好きで良く作ってやりました。
本当は大人の味なんだけど。
———————————————————————
給食当番、鉄子の日記
鉄子さん、お着替えに行きました。
![]()
にほんブログ村にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護に参加中。
さぶろーに応援クリックお願いします。







さぶろー様、こんばんは。
朝晩だいぶ涼しくなりましたね。
体調を崩されぬよう、気をつけてくださいね。
さて、、、たくさんの料理の数々を読ませていただいて、
お腹がグーと鳴りました(笑)
さぶろー様は料理も得意なんですね!
お孫さんたち絶賛のハヤシライス、食べてみたいです。
鉄ちゃん、今回も笑わせていただきました。
可愛いですね。
じいちゃんのハヤシライスは
マジで美味い!!
が、あの生意気な孫の1人がクレーム出したよね?
「たまねぎがデカ過ぎる!」・・・
たこの油ジュ!!の一皿は私の好物♪
そう言えば久しく作ってないなぁ
今度の夜の会で作ろうよ、じいちゃん!
野うさぎさん、今日は。
単身赴任時代に、色々と料理はしてみましたよ。土曜日、日曜日の雨の日などは、色々と保存食を沢山作り冷凍しました。あの頃は、冷凍庫の大きな冷蔵庫が欲しいと想いましたよ。赤飯のおにぎりなどを沢山冷凍して、朝解凍してお茶漬けにして、朝の時間短縮を図ります。冷凍庫と電子レンジのありがたさを知りましたよ。
シロクマさん.今日は。
料理が出来る出来ないは雲泥の差ですね。部下に同じように、単身赴任のひとがありまして、良く料理法を聞かれたものです。本のレシピのみでは料理にならないと言うことです。工夫をして色々と作ってみることですね。給食当番さんはくたびれて今日はお昼寝です。
keiさん今日は。
たこ油ねぎ、今度作りましょう。あんなの火傷を気をつければ料理のうちに入らないでしょう。私のところも、この頃作ってないな。