鉄子でっす。
こんばんはー
おかあさんの好きなチョッパー帽子かぶってるんだよ。

おかあさんいつ帰ってくるんだよーって
思ってたら
さっきメールが来て
「明日、退院だよ」って
書いてありました!

わーい!
おかあさん、帰ってくるよ!!
ふふふふふ、。
お利口鉄子にお土産あるかなあ・・・・
あ、そんなこと言っちゃだめだったよ。
おかあさん!
お土産いらないから
早く帰ってきてね!
鉄子、玄関で
ずっと待ってるからね。
おとうさんが
朝早くまたお迎えに行くって!
おかあさん、もうちょっとだね!
鉄子!
ーーーーーーーーーーーーーーー
愛子です。
今日が入院最後の日になりました。
朝一番で、脇に刺さった2本のドレンを抜きました。
恐れていたのですが
痛くはなかった。
まあ、まだ神経が戻ってないって言うのも
あるみたいですが
先生がうまいんだと思います。
よかったー
これで寝るときも
シャワーのときも
ドレンを気にしないですみます。
自由の身になれました。
ただ、私のがんは
リンパに転移があったことから
体中のどこにがん細胞が潜んでいるかわからないって
ことらしく、
やはり簡単に
切ってしまえば終わり!
とならなかったことが残念です。
これから1ヵ月後辺りから
再発を防ぐために
血液の流れに乗って全身にいきわたらせる抗がん剤、
ホルモン治療へ突入です。
退院1ヵ月後の細胞診断結果から
どの抗がん剤をどのくらいというような
詳細が示されます。
その結果を待つ1ヶ月の間は
傷を治し、腕が動くようにリハビリを行う期間。
暑い夏を乗り越えるということでもあります。
そして抗がん剤の
副作用で吐き気やだるさ、
脱毛、いろんなことが起きる前に
どこかに旅行に行きたいなあって思っています。
そして!
決意新に
体内から
がんを消す!
その闘いに突入するのです。
恐怖心はかなり静まり
今は来るべき日に備えるという思いです。
さて、
今日は入院最後、
ドレンも抜け、体が軽くなり
病院内を長く散策しました。

1階のTULLYs COFFEEで
タピオカ紅茶を買いました。
ついでに
そこのベアーを買ってしまいました、
ぬいぐるみを見ると
我慢できない私です。
入院記念とか言いながら・・・

朝食後、
暑くならない時間、
夕方、主人が帰った後。
よく1階の中庭で
ぼーっとベンチに座っていました。

小さいお花が咲いている。
落ち着ける空間。

中庭から見上げる病院。
お世話になりました。
とても快適な入院生活を
送ることができました。

いつも
このおじさまが
すずめにパンをあげています。
今日も会えました!

すずめたちは
このおじさまの
肩にとまっているときもあります。

そして、
病室の壁の絵。
入院して手術の前日、落ち着かない夜。
そして
手術の朝。
手術が終わって
病室に戻ったとき。
苦しかった麻酔の副作用。
私の入院生活を見守ってくれた絵。
淡いパステルカラーの光る海。
洋館に街路灯がともり、
かもめが飛ぶ。
心が安らぐ絵でした。
持って帰りたい。
そう思って写真に撮りました。

病室の薬入れは
私の私物入れに・・・
看護士さんに、笑われます。
実は
この病院というか
この乳がんの手術後、一切の薬はありませんでした。
抗生剤など飲まないのです、
自分の力で傷を治すという方針のようです。
その代わり、傷の少しの変化も見逃さないように
日に何度も胸の傷を見ます。
何かあったらすぐに医師が対応します。
痛み止めは
自分で管理します。
幸い、私は痛みもなく
微熱があったときと
膀胱炎のときの薬だけ。
後は持参の血圧の薬です。
なので
薬入れは
このような状態になっています。

今日は
朝から
退院の用意もしました。
銀ちゃんをダンボールに入れて
自宅に送るのはかわいそうなので
1日早く
主人につれて帰ってもらいました。
銀ちゃん
ご苦労様。

明日の朝、熱がなくて
ドレンを抜いた穴が乾いてきてたら
退院です!
今日は
なかなか眠れない。
頭が冴えてしまって困っています。
子守唄でも
自分で歌って
眠りにつこうと思います。
明日の朝、
すべてがうまくいきますように。
愛子